すぐ怒る旦那 なんで怒るの?(前編)

よく怒る発達障害の旦那 ASDの話

私は専門家ではありません。
ネスケの場合と、私が調べた事を私なりの考えとしてまとめて書いています。
参考程度にお読みください。
 
発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁ネスケ子です。
 
旦那ネスケは、本当に毎日怒っています。
1日に何回も舌打ちをしています。
ネスケが舌打ちをする度に、私がイラッとします。(笑)
 
 
自分自身に対して怒っている事が多いのですが、同じ空間にいる時に怒っていると私も嫌な気分になる。
怒りというのは、怒っている本人も、身近にいる人も不快な気分になるものですよね。
 
私からすると怒るほどの事ではない事でも、いちいち怒っているネスケについて書きたいと思います。
 
結論として言うと
怒っている原因は、「衝動的な怒り」と、「認知の歪み」だと思われます。
一番大きいのは、疲労やストレス。
 
ADHDの特性を持っている方は、感情のコントロールが上手くできないために、感情を「怒り」と言う形で相手に(身近な人などに)ぶつけてしまうという事があります。
 
 
前編では、どのような「怒り」のパターンがあるか、後編では、「特性」から来る「怒り」の説明などを『ネスケの場合として』書いていきたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

どんな時に怒るのか?

 
怒りやすい時というのは、疲れが溜まっている時、睡眠不足の時などが多いと感じます。
 
そして、ネスケを見ていると、いくつかのパターンがあると感じます。
 
怒る時のパターン

・疲労・睡眠不足
・状況が分からない

・言ったつもりで怒る
・自分が正しいと思っている
・作業(過集中)を邪魔される
・間違って捉えている
・嫌な記憶がフラッシュバック
・予想外の出来事が起こる
etc.

 
ネスケが怒っている時は、こんな感じなのですが。
 
この中でも、ネスケがパニック(プチパニック)を起こしている事から、怒っている時があります。
 
 
状況が分かっていないので、パニックを起こしている時とか。
 
この状況というのも、ネスケが何かをしている時に『自分なりの順番』を決めて行っている事があります。これは、無意識な事が多いですが、その順番を崩されてパニックとか、例えば1から10をネスケが行っている時に、私が横から「ねえ、こっちを先にやって欲しい。」などと言って、ネスケの順番を崩す。
 
そうすると、順番を崩されたという事からプチパニックを起こしたりします。
そのプチパニックから「怒り」へと繋がります。
 
 
それと、ネスケの過集中もしくは、作業の途中、それらを止められるとパニックから怒ったりもします。
 
 
例えば、食器を洗っている時に「洗剤の詰め替えお願い。」と言ってしまうと、怒ります。
その様子はこんな感じなのですが、私は『今』とは言っていないのですが、状況が分からないネスケは『食器を洗っているのに今できるかっ!』と、怒ります。
状況が分からないから怒る発達障害の旦那
 
この時は「あとで洗剤の詰め替えをお願い。」と、一言添えることで解決する。
 
 
 
私相手に怒っている時は、私が一言添えることで解決する事も多い。
 
けれどネスケの怒りは、私が投げた直球を変化球として受け取る事から来ることも多いので、そこに気づかせることはなかなかに大変。
 
この部分が『認知の歪み』だと思います。
 
結局、多くの事は本人が気づかなければ解決しないので、とりあえずは怒りが落ち着いた時に話を聞いてもらう事が大切なんだと思います。
 
 
興奮している時は、いつも以上に話を聞く事が出来ない為。
 
 
いくつかのパターンを、ネスケの場合として詳しく見て行こうと思います。
 
 
あ…。
メルトダウンからの怒りもありましたね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いくつかのパターンを詳しく

 

怒る事が多いネスケですが、疲労が溜まっている時、睡眠不足の時はさらに怒る頻度が上がります。

いつも以上に、怒りの沸点が低くなり『認知の歪み』の部分や、パニックを起こす頻度も高まります。

日常生活を送る中で、発達障害の方は『疲れやすい』と言われていますが、ネスケも非常に疲れやすいです。

人と接するだけで疲れる感じなのですが、クローズで働いているネスケは仕事から帰宅すると倒れ込むように寝てしまう時もあります。

今現在、仕事の他に副業も始めたネスケは毎日疲労が溜まった状態です。

さらにそのような状態の時には『特性』も強くなる傾向があります。

私からすると『急に怒った』と感じますが、ネスケから言わせると常に不満を抱えているので『急に怒る』という訳ではないようです。

疲労やストレスが溜まっている時、睡眠不足の時などは『特性』も強く出ますが、他にもパニックを起こしやすい。

それが、「怒り」へと繋がります。

私も、疲労やストレスが溜まっている時、睡眠不足の時などは、イライラしやすいですが、ネスケの場合はさらにイライラしやすく、怒りやすくなります。

 

 

 

 

状況が分からない

例えばですが、ネスケの周りの人達がバタバタと忙しくしているとします。

ですが、その状況を見ていないネスケは『自分がしている仕事を優先します』

その時に、同僚のネスケ子さんがネスケに言います。

「ちょっとネスケ!こっち手伝ってよっ!」

「今俺はこの仕事をしているから無理ですっ!」

ネスケは怒ります。

これは、ネスケ子さんや周りの人も困るし、イラッとします。

こんな感じに、状況が分かっていないけれど怒るという事があります。

ネスケからすると、自分の仕事をしている時にネスケ子さんに声をかけられてプチパニックを起こして怒っています。

パニック=怒りに繋がる。

 

この例えだと『作業(過集中)を邪魔される』に繋がりますね。

状況を見る事ができないという特性がASDにあります。

そこから来る怒りも多々あると私は感じます。

状況がわかっていない時に言われた言葉などが「怒り」のスイッチとなる事があります。

背景・状況はなく『今の状態(ネスケの今)』しかない感じです。

 

 

 

言ったつもりで怒る

ネスケが言ったつもりで怒る時があります。

ネスケの中では言ったという風になっている事で、私が分かっていない事を怒る。

いや、そもそも私は聞いてないので、分かっていないのは当然なんですよね。

でも、ネスケの中では「言ったのになにやってんのっ!」な感じなんです。

ネスケ:「俺言っただろっ!」

ネスケ子:「いや、聞いてない。」

ネスケ:「あれ…。言ってない?」

ネスケ子:「うん、聞いてない。」

多いですねこれ。

 

ネスケの主語がないに通じるものがありますが、ネスケの中では言っているらしいです。

頭に浮かんだ事を口にしたつもりで、話を進めるという事がありますが…。

そのネスケが言ったつもりの事を、私がしていない事から怒りが出てくるネスケです。

こちらとすると…。
 
理不尽だ…。と言わざるを得ない状況なのですが、興奮している時などは話を聞いてもらう事が難しい為、誤解したまま怒られている時もあります。
 
怒られても、こちらも言われていない事を怒られているので、当然喧嘩になります。
 
現在のネスケは、「言われていない。」という事をちゃんと聞いてくれるので、喧嘩になる事は無くなりました。
 
 
言われていない事で怒っている時には、ちゃんと伝えた方が良いと思います。
興奮している時は聞いてくれない
 
主語がない発達障害の旦那 言ったつもり
 
このイラストの様に、主語がないので「どこにいくのか?」分からずに聞く私。
ネスケからすると「言ったつもり」なので、何回も同じことを聞く私に怒っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

自分が正しいと思っている。

人は誰しも「自分が間違っている」と思って怒りはしません。
(逆ギレは別ですが、恥ずかしくて怒る時なんかもありますが)

正しいと思って怒っている。

 

けれど、ネスケの場合は「正しいと思っている」気持ちが強いので、何か問題が起こると『周りが間違っている。』と思って怒ります。

ネスケの提案などに対して、私が意見を言うと否定と受け取る。

そこでも、ネスケの怒りは出てきます。

現在のネスケは「だいたい自分が間違えているから、2回とか「違う」って言われたら『違うんだ。』と思える。」と言っています。

 

それまでは、会社での話をネスケから聞くと俺は悪くない。』という内容でした。

後は「俺ばっかり言われる。」などでした。

自分の事を客観的に見る事が人一倍できないので、自分が言われている事や自分が感じた事しか見えていなかった事から、「周りが悪い。」という怒りへと繋がったと思います。

ネスケが『だいたい自分が間違えている』と思うようになったのは、ネスケ自身の経験と気づきからです。

自分が見た景色でしか物が見えないという、イマジネーションの障害と、同一保持の傾向が関係している特性ということもあるので、自分ルールや、自分のこだわりなど、一方向しか見られない。

なので、自分が正しいと思っているというのも、他の部分を見る事が出来ていないと思います。

 

人の気持ちや状況が分からない、相手の立場に立つことが苦手と言う所からきているものですが、1つの考えから、他の考えへと移動する事ができない。

一つの点から物事を見ている「定点観測者」と、私の読んだ本には書いてありました。

自分のルール、自分の価値観、やり方が世界標準と思い込んでいるとまで書いてあった。

ネスケの場合は、そこまでは思い込んではないと思うけれど、他のやり方や、他の意見などを聞き入れるという事は時間がかかる事があります。

この本には、その自分のルール、自分の価値観、やり方などを、破る人がいると混乱したり、許せなかったりするようです。

ネスケは混乱しているかもしれません。

こんな感じの怒りもある。

ちなみに、私が参考にさせていただいた本はこちらです。

※参考図書

 

 

 

 

 

作業(過集中)を邪魔される

過集中を邪魔されると怒る発達障害の旦那

作業ですが、ネスケなりの順番みたいなものがあるようです。

例えば1~10という順番があって、その順番でネスケが作業している時に横から私が

「4番やってよ。」なんて言ったら…。

マイルールを邪魔された時と同じように、不快な気持ちになるようです。
不快な気持ちになると同時に、パニックを起こす時もある。

自分の気持ち、自分の考えを言語化する事が苦手なネスケが言っている事をまとめると

『作業中や過集中の時に声をかけられたり、違う事を頼まれたりすると、抑えきれないような不快感と怒りが出る』ようです。

 

ネスケが言うには

「とにかくイラッとする。」

「何とも言えない気持ち悪さ。」

「他の事をしても気になりすぎて、他の事ができない。」との事。

 

最近の私は、ネスケが過集中の時は放置。

ただ過集中に入ると、飲まず食わずでいる事が多い。

ご飯の時と、「ちゃんと飲んでよー?」の声掛けはします。

作業をしている時も、出来るだけ話しかけないようにしています。

作業をしている時に話しかけると、今のネスケは受け答えをしてくれますが、ケアレスミスを起こしてしまうので声をかけないようにしています。

 
最近のネスケは、過集中の時にもアラームをかけたりと自分で上手く休憩を取っているようです。
「無理やり過集中から抜け出す。」と言って、散歩に行ったりしています。
(夜でも、朝方でも)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

間違って捉えている

私が直球で放った言葉が、ネスケが受け取った時には変化球となっています。

やっかいです。

これも疲れている時などは、特に酷くなり頻度も上がります。

 

大体は、ネガティブに受け取る事が多い。

特性からなのか、自己肯定感の低さからなのか、両方なのかは分かりません。

 

良い意味の言葉も、悪く受け取る。

びっくりするくらいの変換をして、勝手に間違って受け取ってネスケ自身が怒る時もあります。

 

以前のネスケなら、私が言った事を違う言葉として受け取った事に気づかずに、ずっと怒っていました。

今は怒ったとしても、一旦落ち着くようになった。

 

以前よりは早く間違っている事に気づくようになったので、喧嘩になったとしても大喧嘩にはならなくなりました。

少しは納得がいかない感じもありますが、それでも話を聞いてくれるようになりました。

これも、違うという私の話を聞いてくれるようになったという事と、今までの経験から

『自分が間違って受け取っている(変換して受け取っている)』と気づいた事が大きいです。

変換して受け取る発達障害の旦那

この漫画の状況は少し簡単に描いたのですが、ネスケが怒るまでの間に私は肉の小分けをしながら愚痴を言っていました。

「肉の小分けはめんどーだ。」

「節約は手間がかかる。」

と、グチグチ言っていたんですが、ネスケからすると私の愚痴は『文句』と、受け取るみたいです。
「そもそも、解決策のない愚痴を言うなっ!」と、怒ったネスケ。

今思うと、ネスケが小分けを手伝うという解決策がありますけどね(笑)

 

そして、「さっきから文句ばっかりっ!」と、怒ったと思ったら…。

「そんなに実家に帰りたいのかっ!」

 

私フリーズ…。

いつ言った?

『実家に帰りたい。』なんて一言も言っていない。

『実家』なんていうワードも出ていない。

 

落ち着いた時にネスケに聞いたところ。

変換する様子 発達障害の旦那

私が言った「子供はいいよな~」という言葉から、「ネスケ子は実家に帰りたい。」という変換となったのは、こんな感じらしいです。

 

まあ、『何故っ!』と思いますが…。

こんな感じの変換は、日常的にあります。

ちなみに、ネスケ父も変換して受け取る時があります。

先日も、ネスケの様子を聞かれたので

「ネスケはカウンセリングがあっているみたいで、相談もできるし、アドバイスも貰って調子がいいよ。」と、私が話をした時に

 

「俺がネスケの事を理解していないっていうのかっ!」と、言われた時には…。

私はフリーズです。

とりあえず、「何故っ!」という感じです。

 

 

 

 

嫌な記憶がフラッシュバック

 

ネスケがいきなり怒る時、私がその時に話していた内容で怒るのは、まだ分かりますが…。

私が言っていない事を「言った!」と言って怒っている時があります。

その時は、『以前した喧嘩の内容』の事で怒っている時があるんです。

フラッシュバックして怒る発達障害の旦那

「言った!」と怒るネスケ。
覚えはないが、怒られている私。
 
これも困る。
 
ネスケが言っている事を良く聞いてみると、半年前とかにした喧嘩での事だったりする。
 
「今私はそんな事は言っていないよ。」と、説明しても…。
 
やはり、興奮している時には聞いてもくれない。
 
ただ、理由が分かると気持ち的に楽にはなる。
 
 
私が言った一言で、以前の喧嘩を思い出している感じです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

予想外の出来事が起こる

パニックを起こす発達障害の旦那

想像力が弱いというか、想像する事が苦手と言う特性を持つネスケは、何か問題が起こった時にパニックを起こします。

想定外の出来事が起きるとパニックを起こすというのも、想定のパターンが少ない事が原因のようです。なので、経験を積んで『想定のパターンを増やす事が大切』という事らしいです。

 

瞬時に発想の転換をする事が苦手です。

よくASDの特性の中に「急な予定変更に対応できない。」などと書いてありますが。

こういう時は、パニックを起こします。

『段取りや見通しを立てる事が出来ない(苦手)』と言われています。

これは、「変わらない事(普遍的なもの)には、安心感を感じる」

「変わるものに対しては、不安を感じてしまう」らしいです。

その不安感からパニックを起こすようなのです。

 

ちなみに、ネスケは良くパニックを起こしています。

以前のネスケは、自分がパニックを起こしているという事にも気づいてはいませんでしたが、今のネスケは何か問題などが起きた時に、自分から「俺は今パニックになっている。」と言い、落ち着くように自分でしています。

 

パニックを起こしている時に気づかないで、怒っている時もあります。

この様子は、コミックエッセイ編に書いてあるのでリンクを貼っておきます。

 

 

 

 

 

前編まとめ

『すぐ怒る旦那 なんで怒るの?(前編)』では、どんな時に怒るのか?というパターンをネスケの場合として書いてきました。

こうやって書いてみると、パニックから怒る事が多いな…。と今思いました。

・状況が分からない事から、その状況にあった対応が出来ずに怒る

・自分を客観的に見る事が苦手だから、自分目線で考えて怒る
(相手の気持ちを想像できずに怒る)

・とにかくパニック

こんな感じもありますよね。

ネスケとの喧嘩が酷くなっていく時には、『起承転結』がなく怒る時があります。

背景・状況がなく『今』しかないネスケの言動から、喧嘩が大きくなっていきます。

私が怒っている時は、背景があり、状況があって、今がある。

その私が怒っている事をネスケに伝える時には、まず背景を説明して、状況の説明をしますが、ネスケからは『今』の事しか返ってこないんですよね。

これが『話が嚙み合わない』事の原因ですね。
(喧嘩の時には強くここを言いたい)

後編では、発達障害の『怒り』というものを特性と、脳のメカニズム的な事を書いていきたいと思います。
一番の『怒り』の原因というのは、『認知のゆがみ』から来るものが多いと感じているのですが、後編では認知のゆがみについても書いてみたいと思います。

 

といいつつ、とても短い記事になるかもしれません(笑)

 

私がいつも書いている事は、私が調べた事をネスケの場合としてなのですが。

私が知りたい事というのが『どうしてネスケはこうなるのか?』という部分なんです。

 

ネスケとの生活は、楽しいことも多いですが、やはり喧嘩が多い。

ネスケが『どうしてこう受け取るのか?』という事が分かれば、私の考え方も変わるのでは?ネスケへの対応の仕方も分かるのでは?

その思いから、いろいろと調べるようになりました。

私が調べた事や、ネスケとの日々の様子が、誰かの参考になればと思っています。